旧間藤分析
Research Division

 

Photography

Brick Warehouse

かつて、本山動力の近くにあった分析課が、

大正初期に間藤に移転してきたもの。

足尾銅山における化学分析や新分野への応用が研究されてきた。

始めは『間藤分析』という名前であったが、

後に『製錬所研究課』に変わった。

 

Main Entrance

もともとは、鉱石や排煙、排水の化学分析をしていた施設であるが、

排煙から微量の金属元素を抽出する電気集塵機の開発や、

煙灰から亜砒酸や蒼鉛を取り出し、

精製・製品化する研究など、数々の研究がなされてきた。

いわば、足尾銅山のブレインである。

 

Preview

サッカリンの製造や重油から車軸油を作る研究、

銅製錬の過程で生じる亜硫酸ガスから製造される硫酸と、

葛生地方などに豊富に存在する石灰を利用して重曹を製造・製品化し、

副産物として生じる硫酸カルシウムから石膏を作り、

学校教材用(主に美術)に販売する試みなど数々の功績を残している。

 

Factory

戦後は、電子材料の研究なども行われ、

現在は、電子材料部足尾分工場として稼動し続けている。

 

Top   Back

inserted by FC2 system