Plant in Shizuoka

〜静岡県の廃プラント〜


東海紙業 笹○渡水力発電所
1931年に開業した『東海紙業笹○渡水力発電所』です。床に大きくて深い穴が2つ開いており、その脇に台座があったことから、2台の発電機が設置されていたことがわかります。出力は4030kW(後に5000kWに増設)でした。上流に発電所用の堰が作られることになり、取水が困難になったことと、東海紙業が赤松水力発電所を取得したことにより、1961年3月31日に廃止になりました。
※管理されています。

東海紙業 地○水力発電所
1910年に開業した『東海紙業地○水力発電所』です。2台の発電機が設置され、出力は2250kW(後に1000kWに増設)でした。笹○渡発電所の開業により、1931年に休止しましたが、戦後、再び再開しました。上流に発電所用の堰が作られることになり、取水が困難になったことと、東海紙業が赤松水力発電所を取得したことにより、1961年3月31日に廃止になりました。
※管理されています。

世界遺産 韮山反射炉
1857年に完成した高さ15.6mの洋式の金属溶解炉です。諸外国からの海防のため、品川沖に台場を構築する際に、ここで作られた大砲が使われました。1922年3月8日に国指定史跡になりました。かつては、この反射炉以外に、砲身を刳り貫く錐台小屋、鍛冶小屋、細工小屋、型乾燥小屋、タール製造小屋、炭置小屋、タタラ炉、門番所、詰め所、板倉などがありました。かつては、いくつもの反射炉が国内に作られたそうですが、現存する反射炉は、この『韮山反射炉』と山口県の『萩反射炉』のみとなっています。2007年11月、近代産業遺産に認定。2015年7月5日に世界遺産登録。現在は、有料で公開されています。
※世界遺産として有料公開されています。

※画像をクリックすると調査レポートのページに飛びます。

※画像をクリックしてもページが飛ばない場合は、調査レポートを公開していない物件です。


Return

 

 

 

inserted by FC2 system