沼東小学校

Shoto Primary School


円形校舎で有名な沼東小学校。ここに向かうも、辿りつけない人が多いと聞く。 私は、北海道の成瀬氏に詳しい行き方を教わっていたので、自信満々でこの場所に挑んだ。 しかし、雨が降っていて道は池のようになていて、まともに歩くことができない。
気がついたら、小学校の奥にあるという廃院に辿りついてしまった。 その奥には進めそうになかったので、川のように水が流れる道を戻って見た。 すると、木々に覆われた円柱形の校舎が目の前に現れた。
窓から中を覗くと、校舎の中に行くほど部屋がすぼまっているのがわかる。 しかし、1階は連日の大雨で40cm以上水没していた。これでは入れない。 実験室の棚だろうか?器具はなくなっているが、原型は留めている。
ダメだ、入れネェや。とあきらめかけたその時に、オーブが光った。 オーブが光った場所から中に入ることができた。どうやら、ココが唯一の潜入口らしい。 『案内してくれてありがとう』と心の中で呟いた。
なるほど、2階と3階は普通教室が並んでおり、円柱の外周に位置している。 建物は3階建てだが、特別教室は、1階に集中していたようだ。 しかし、小学校にしては特別教室が少な過ぎる。それはおかしい。
このシャッターは、今はトマソン状態だが、この先に、特別教室棟があったのではなかろうか? 壁が焦げている。頼むから産業遺跡内で火遊びをしないで欲しい。 校舎の中心は螺旋階段になっている。安全のため鉄格子がしてある。
階段は、この螺旋階段と、他にもシャッターの内側に普通の階段がある。 螺旋階段の中央は、ダストシュートになっていた。 階段の周囲に丸い廊下があり、その周りに教室がある。年輪構造だ。
この構造は、大阪にある『南海病院』を彷彿させる。 螺旋階段の最上階に辿りついた。思わず凄い光景に出くわした。 これが小学校?こんな芸術的を廃墟を放置しておくのはもったいない。
天井から差し込む天然のトップライトが美しい。 最上階(3階)の洗面所は普通階段のすぐ脇にあった。 な・・・おびただしい数の吸殻だ。これは例の儀式の跡だろう。
有名な心霊スポットでは、火の付けた煙草をお供えする慣わしがあり、それが放火につながることがある。 下り23段と書かれているが、これになんの意味があるのだろうか? こちらは普通階段。階段の壁には、飾り物ができるようなスペースがある。
1階まで降りてみたが、案の定、完全水没していて、進むことができない。 柱には、真っ赤な手形が・・・。いらん演出はせんでもイイ!まぁ、くだらない落書きよりはマシだけどね。 シャッターを開閉する装置。このシャッターの先にあったハズの建物はいずこへ?
この小学校は昭和34年に建造され、美唄初の円形校舎として話題になった。 その後、美唄炭坑の閉鎖に伴い、昭和49年に閉校した。 円形校舎よりも少し奥に入った所に、体育館の跡が残っていた。
屋根は完全に消滅し、鉄筋だけが廃工場のように、無残な姿で残っていた。 床は抜け、夏草が地面を覆っている。廃墟としてかなり熟成を重ねていた。 夏草が枯れる頃にもう一度訪れてみたい。

※画像をクリックすると大きくなります。

Back

 

inserted by FC2 system